トップページ
施術紹介
自然整体
頭蓋調律
カイロプラクティック
解毒療法
妊産婦不妊
キッズ整体
店舗情報
こだわり
プロフィール
予約
問合せ
Q&A
ポリシー
講座
健康教室
症例
頭痛・肩こり
めまい・耳鳴り
不眠・疲れ
痺れ・麻痺
頭と顔の歪み
腰痛・背骨
不妊治療
生理痛・更年期
膝・股関節
こどもの症状
妊婦・産後
神経・脳
ブログ
カテゴリ別
日記
ウツロイの整体
姿勢
心と体
季節症状
婦人科妊活
こどもの症状
頭蓋骨
改善報告
トップページ
施術紹介
自然整体
頭蓋調律
カイロプラクティック
解毒療法
妊産婦不妊
キッズ整体
店舗情報
こだわり
プロフィール
予約
問合せ
Q&A
ポリシー
講座
健康教室
症例
頭痛・肩こり
めまい・耳鳴り
不眠・疲れ
痺れ・麻痺
頭と顔の歪み
腰痛・背骨
不妊治療
生理痛・更年期
膝・股関節
こどもの症状
妊婦・産後
神経・脳
ブログ
カテゴリ別
日記
ウツロイの整体
姿勢
心と体
季節症状
婦人科妊活
こどもの症状
頭蓋骨
改善報告
ブログ
カテゴリ:内臓
すべての記事を表示
季節症状
· 2021/01/23
首肩の痛み
ただ今、絶賛季節症状期間みたいです。 上半身のお悩みを訴える方が、本当に多い。 首肩〜背中にかけての痛みが多いです。 ギックリ腰も増えてきていますが、今年は首肩の痛みが多いようですね。 気温変化が激しい季節は、交感神経が優位になる機会が多いため、筋肉の緊張や血糖値の上昇などが起こります。...
続きを読む
季節症状
· 2021/01/11
首の痛みに対応
首の痛み、コリ、寝違え、そろそろ増えてくる時期になってきました。 首の痛みやコリの関連臓器は、胃と肝臓を真っ先に思い浮かべます。 胃や肝臓の負担が蓄積される時期です。 年末年始に負担をかけた記憶はないでしょうか? 春の七草粥は、年末年始の胃の負担を考え習慣づいたものですね。...
続きを読む
季節症状
· 2021/01/08
寒さとギックリ腰
久しぶりの雪ですね。 雪が積もると童心にかえります。 さて、寒さが増すとギックリ腰や寝違え、体が強張るという方が多くなります。 それは、「寒さ」という身体的なストレスが掛かる事が原因のひとつです。 「寒い!」というのは、生命維持に置いて、とてもリスキーな事。 低体温症になると死ぬからです。...
続きを読む
ウツロイの整体
· 2021/01/05
重要なのは消化力
人は日々食べたモノで作られていきます。 体に良いものを食べれば健康的に、体に害悪をもたらすものを食べれば不健康になっていきます。 単純に、毎日ラーメンやファストフード(マク○ナルドやケ○タッキーなど)を食べて過ごしている人と、バランス良い食材を自分で自炊している人と、どちらが健康になりそうか? 容易に想像できます。...
続きを読む
姿勢
· 2020/12/28
背骨を整える
毎年、年末年始は内臓負担から来る症状がとても多い。 頭痛、肩こり、首こり、背中の痛み、寝違え、腰痛、ギックリ腰などなど 発端は内臓の過剰な負担…。 ようは食べ過ぎである。 背骨を通る脊髄神経は、背骨の間、間から末梢神経を伸ばして、内臓に向かう枝と、その反対側の背中の筋肉に向かう枝に分かれます。...
続きを読む
心と体
· 2020/12/19
腸内環境を整える重要性
以前から「腸内環境」「腸内細菌」についての記事ばかり挙げています。 重要過ぎて、発信しておきたい気持ちが抑えられません。 今回は、貧血に絡めたお話しです。 不妊でお困りの方も、貧血は治すべき重要項目ですし、記しておきましょう。 腸内細菌は、私たち人と共生関係だと言って来ました。 腸内細菌が整っていなければ生きてはいけません。...
続きを読む
こどもの症状
· 2020/12/18
不登校
不登校について。 それは、症状なのか? それは、天才性なのか? ぼくは理由はいくつかあるし、タイプもあると思います。 周りのこどもたちと明らかに精神年齢が高く、IQが高い、天才性の高い子は、友達と話しや感性が合わず不登校になる。 日本には飛び級がない。 みんなで足並み揃えて、ビリケツもイチバンもなくなってきていると聞きます。...
続きを読む
季節症状
· 2020/12/14
年末ギックリ腰に注意
年末はいつも多くなるギックリ腰。 ぼくも先日、久しぶりに腰を痛めました! 全集中ウツロイの呼吸で難を脱しましたが、要注意ですよ! なんと言っても、ギックリ腰を治す前にならない様にするのが一番です。 痛いですから…汗 無駄なストレス受けない様に気をつけないとね。 ギックリ腰の予防は 『暴飲暴食しないこと!』 これ一番。...
続きを読む
日記
· 2020/12/11
症状の原因を考える
頭痛や肩こり、腰痛、不眠、めまい、様々な症状のご相談を日々受けている中で、ウツロイは日々進化できている。 ウツロイに相談に来られる方は、どちらかと言うと、普通の整体に相談するものより状態が重いものが多いと思います。 いろんな医院や整体、気功やお祓いなんかに行かれている方も来ます。 何処に相談しても取れない痛みや不調。...
続きを読む
こどもの症状
· 2020/12/08
こどもの姿勢教育
最近、こどもの姿勢についてのご相談が多くあります。 単純なモノなら、わざわざ整体や整形などに行かなくてもいいので、気をつけるポイントを記しておこうと思います。 まず、姿勢の認識について180度変えてください。 「背筋を伸ばす」 「胸を張る」 「腰を立てる」 「巻き肩はダメ」 「猫背はダメ」 「猫背は内臓を圧迫する」...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる