トップページ
自然整癒
頭蓋調律
浄化調律
店舗情報
プロフィール
こだわり
予約問合
Q&A
注意事項
症状相談
症例
頭痛・肩こり
めまい・耳鳴り
不眠・疲れ
痺れ・麻痺
頭と顔の歪み
腰痛・背骨
不妊治療
生理痛・更年期
膝・股関節
こどもの症状
妊婦・産後
神経・脳
綴り
カテゴリ別
日記
療癒
姿勢
心と体
季節症状
婦人科妊活
こどもの症状
頭蓋骨
改善報告
講座
おすすめ
トップページ
自然整癒
頭蓋調律
浄化調律
店舗情報
プロフィール
こだわり
予約問合
Q&A
注意事項
症状相談
症例
頭痛・肩こり
めまい・耳鳴り
不眠・疲れ
痺れ・麻痺
頭と顔の歪み
腰痛・背骨
不妊治療
生理痛・更年期
膝・股関節
こどもの症状
妊婦・産後
神経・脳
綴り
カテゴリ別
日記
療癒
姿勢
心と体
季節症状
婦人科妊活
こどもの症状
頭蓋骨
改善報告
講座
おすすめ
綴り
心と体
心と体
心と体
· 2023/05/25
物質界と意識界
ぼくたちが生活し、行動し、手に取り、目に見る世界 それとは同じ世界ではあるが、もう一つ、目に見えないが感じる事ができる世界があります。 物質界と意識界ですね。 意識界は、霊魂やスピリチュアルの世界 想像する、妄想する…これも意識界ですね。 物質的なエネルギーは目に見えないが確かに存在します。...
続きを読む
心と体
· 2023/04/28
脳の老化の三兆候と予防
脳は老化する。 体も老化するが、脳の老化の方が深刻度、リスクが高い。 皆さんが一般的に、脳の老化現象で最も重要視されているのは「物忘れ」だと思います。 それもそうなのですが 「物忘れ」は脳の老化の副産物であり、脳の老化が起きているから物忘れが現れる。 物忘れより先に脳の老化は、もう少し分かりづらい形で現れます。...
続きを読む
心と体
· 2023/01/07
人生の選択肢
改めまして 明けましておめでとうございます。 旧年中はたくさんの皆さまに大変にお世話になりました。 本年もウツロイは、皆さまの健心康体を最大限にサポートするべく、精進して参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 さて、年が明けましたが...
続きを読む
心と体
· 2022/12/01
検査の重要性
「あなたの症状の原因はストレスですね。」 「自律神経が乱れています。」 原因不明は、大抵このセリフが出てきます。 でも、本当に原因不明なのか? そこの検査では原因不明でも、別の検査なら原因が分かるかも知れません。 「検査」…と言うと、血液を調べたり、画像で調べるというのが一般的ですが、それでは分からない原因の方が多いです。...
続きを読む
心と体
· 2022/10/24
健体康心
1ヶ月ぶりのブログの更新だ…。 随分とほったらかしにしてしまった! 福岡での講座は、ご参加頂いた皆さまのおかげで、とても有意義な時間を過ごす事ができました。 一般常識とは、いかにイメージだけを刷り込む為のツールか?を、少し分かって貰えたと思います。 日本人の病気は、一般常識によって作られ、一般常識によって悪化させられる。...
続きを読む
心と体
· 2022/09/26
人の質って?
人間が点数、成績で評価される様になったのはいつ頃からなのだろうか。 「お利口さん」という言葉がとても嫌い。 褒め言葉に聞こえるようだが ぼくの脳ミソでは 「私たちにとって、とても都合のいい君…」という意味で捉えられてしまう。 人を馬鹿にした様な嫌味や、支配に満ちた、耳障りの悪い言葉 日本はいつからこんな事になってしまったのだろうか。...
続きを読む
心と体
· 2022/09/14
過敏症や敏感繊細体質の改善
「過敏症」「繊細」「敏感体質」 電磁波に弱い… シェディングで具合が悪くなる… 人の念やエネルギーに敏感で繊細… 特殊な体質だ と思わないでほしい。 気を悪くしないで読んでほしいのですが、上記のような状態で困っているという事は、既に…だいぶ健康的な状態から外れてしまっている。 おそらく食事に気を使っていたり...
続きを読む
心と体
· 2022/05/15
アレルギーじゃなくても小麦乳製品を控えた方がいい理由
グルテン・カゼインアレルギーでなくても、小麦乳製品食品を避けた方がいい理由はあります。 まず第一に、海外から輸入される小麦乳製品は品質がそもそも悪いという点は言うまでもなく。 元々、日本人は牛乳なんて飲む人種ではなかったので、遺伝的に乳糖を分解する事ができないのと、消化酵素が日本人は日本人な点。...
続きを読む
心と体
· 2022/03/30
脳と整体
脳は予測で判断している。 脳の一番重要な役割りは「体を守る」ことです。 危険を予測し、回避策を立てています。 痛みやコリと言われるもの、関節の可動域減少、筋力の低下、鬱感情… などなど、全ては体を守る為にやっている。 というのが大前提です。 怖い!痛そう!不安!緊張!驚き! これらを予測して、体を反射的に反応を起こしています。...
続きを読む
心と体
· 2022/01/09
ストレスは万病の元
明けましておめでとう御座います。 2022年の初ブログ更新です。 昨年は本当にたくさんの方々にお世話になり、誠に有難う御座いました。 感謝感謝の一年でした! 今年も頑張って、皆さまに健康を色んな形で提供できるよう、施術もYouTubeも講座も頑張って参りますので、御愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 さて。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る