カテゴリ:心と体



日記 · 2023/07/27
 アレルギーというと、何を最初に思い浮かべるでしょうか? 花粉やハウスダウト、稲、ブタクサなどのアレルギー ピアスやネックレス、ベルトのバックルで皮膚が荒れる金属アレルギー エビ、カニなどの甲殻類アレルギー または、蕎麦やナッツなどのアナフィラキシー...
季節症状 · 2023/07/02
 六月があっという間に過ぎ去り、七月がやって来ました。 雨と雷と蝉が季節の移り変わりを教えてくれます。 今年の六月は非常に体調不良が多く、胃腸を病み、精神状態まで不安定になる方もすごく多かった。 胃腸の不具合は、心を不安定にします。...

季節症状 · 2023/05/02
 連休が始まり、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ウツロイは通常の店休日と祝日が重なり、少し長めの休みを頂いております。 この間、いろいろと事務作業などやらないといけないことを片付けたいのだが こういう時にこそ、そういう事をしたくなくなってしまう、面倒な性分です。 さて、連休前から普段よりも様々なご相談を受けておりました。...
講座 · 2023/03/30
 大人気講座!「波動の不思議な世界」の講座の募集を開始致します。 場所は、ウツロイにて 前回、大阪の講座で好評頂いた講座ですね。  ≫前回のブログ記事

日記 · 2023/03/12
 日本のレベルを下げるのは、今や日本の義務とされているのか…。 コロナの次はコオロギ食ですね。 コオロギはゴキブリと同じ仲間で、漢方医学では毒とされています。 「タンパク質量が豊富で身体に良いから」 「食糧難に備えて」 よくそんなアホなフレーズが出て来るもんだ。 まず、食糧難を想定するのであればバイキング、食べ放題を禁止すべき。...
療癒 · 2023/02/10
ウツロイの浄化調律について 細胞や体内の組織、内臓、神経など、全てにはそれぞれ特定の波調、周波数があります。 その波調が乱れると、健康を害します。 または、健康を害していると、波調が乱れます。 「生命」を維持する上において、体の細胞や組織など、それぞれの波調は自然と良いハーモニーを保っています。...

療癒 · 2022/11/27
 いつも、ぼくから皆さんへのアウトプットで、共に知識を深める講座をやっていますが、今日は逆。 敬愛する先生から講義を受けての学び インプットの日でした。 やはり、ひとりで勉強するより、楽しく学びの時間を共有できる方々とのインプットタイムはとても良い。 いろんな角度から知識が脳にめり込む。  ぼくたち治療家はサービス業ではない。...
日記 · 2022/11/14
 たまに相談を受ける。 ガン治療についてだ。 どうにか治したい… 仮にぼくたち、医者ではないセラピストの治療家、自然療法家の選択肢を「自然療法」と呼ぶ。 対して、いわゆる「標準治療」と言われる、医者が行う手術や投薬。 自然療法と標準治療の違いはどこにあるのか? 皆さん、少し考えてみてほしい。...

心と体 · 2022/09/14
 「過敏症」「繊細」「敏感体質」 電磁波に弱い… シェディングで具合が悪くなる… 人の念やエネルギーに敏感で繊細… 特殊な体質だ と思わないでほしい。 気を悪くしないで読んでほしいのですが、上記のような状態で困っているという事は、既に…だいぶ健康的な状態から外れてしまっている。 おそらく食事に気を使っていたり...
婦人科妊活 · 2022/05/10
 不妊大国日本。 紛争地域や貧困国ですら、こどもはぽこぽこ産まれる。 栄養失調などで亡くなる事はあるかも知れない。 それでも産まれる。 なのに何故、食事も安定していて清潔なこの国でこんなにも不妊に悩む家族が多いのか? ストレス社会だから? いやいや…紛争地域の方がよっぽどストレスでしょ。 ストレスは子宮への血流は6〜70%カットされる。...

さらに表示する