トップページ
施術紹介
自然整体
頭蓋調律
カイロプラクティック
解毒療法
店舗情報
プロフィール
こだわり
予約・問合せ
注意事項
症状相談
Q&A
ポリシー
申込フォーム
症例
頭痛・肩こり
めまい・耳鳴り
不眠・疲れ
痺れ・麻痺
頭と顔の歪み
腰痛・背骨
不妊治療
生理痛・更年期
膝・股関節
こどもの症状
妊婦・産後
神経・脳
講座
ブログ
カテゴリ別
日記
自然整体
姿勢
心と体
季節症状
婦人科妊活
こどもの症状
頭蓋骨
改善報告
ウツロイのおすすめ
トップページ
施術紹介
自然整体
頭蓋調律
カイロプラクティック
解毒療法
店舗情報
プロフィール
こだわり
予約・問合せ
注意事項
症状相談
Q&A
ポリシー
申込フォーム
症例
頭痛・肩こり
めまい・耳鳴り
不眠・疲れ
痺れ・麻痺
頭と顔の歪み
腰痛・背骨
不妊治療
生理痛・更年期
膝・股関節
こどもの症状
妊婦・産後
神経・脳
講座
ブログ
カテゴリ別
日記
自然整体
姿勢
心と体
季節症状
婦人科妊活
こどもの症状
頭蓋骨
改善報告
ウツロイのおすすめ
ブログ
カテゴリ:姿勢
すべての記事を表示
自然整体
· 2022/04/08
健康的に生きて行く為の常識とは?
日本人の健康常識は崩壊しています。 この様な話しはYouTubeでも、他の記事でも、各種講座でもちょくちょく話しています。 ■正しい姿勢とは? ×胸を張って背筋を伸ばす姿勢維持 ○楽な姿勢で良い ■脚を組むと骨盤がゆがむ? ・そんなくらいでゆがんでたら出産も歩行もできない ■牛乳は体に良い!背を伸ばす! ・身長は持って生まれたモノ...
続きを読む
日記
· 2021/11/06
自然姿勢と自然呼吸
いよいよ立冬。 秋が終わり冬になります。 一番好きな季節、秋は、とても早足で過ぎ去って行きます。 冬も好きだけど、木々が綺麗に色付く秋には勝てませんね。 さて、冬が来たということは、もう今年も終わります。 来年はさらに忙しく動いていこうと思います。 周波水が販売され、全国から嬉しいご感想が届いています。...
続きを読む
姿勢
· 2021/04/27
人間の強度
人間の強度、体幹の強度、安定性は、姿勢と呼吸で決まります。 姿勢が安定していなければ、必然的に呼吸に問題が生じるので、そう言う面では姿勢が重要である。 日本人は、海外の文化が流入してきた江戸末期辺りから、大きく力を塞ぎ込まれていく。...
続きを読む
日記
· 2021/04/10
勉強
気づけば4月… ここ何ヶ月か、ぎゅっと凝縮して勉強を重ねております。 YouTubeで話すアウトプットは、間違った情報を吐き出してはいけない…。(100%はなくても、限りなくそれに近づけたものでなければならない) その為の独学と、月に何度かの密度高い勉強会に参加させて頂いておりますが...
続きを読む
姿勢
· 2021/01/28
肩こり体質改善
肩こりや首こりがある人、ない人… どこに差があるのでしょうか? 自然整体ウツロイは、その場で楽になるだけの施術ではなく、「ならない体作り」を目指した施術を心掛けています。 通わなくても良い整体… 目指すはそこ。 肩こりや首こりになり易い人、または常にそうである人は、見た目だけで判断するならば 「鎖骨」 が、重要なポイントとなります。...
続きを読む
季節症状
· 2021/01/11
首の痛みに対応
首の痛み、コリ、寝違え、そろそろ増えてくる時期になってきました。 首の痛みやコリの関連臓器は、胃と肝臓を真っ先に思い浮かべます。 胃や肝臓の負担が蓄積される時期です。 年末年始に負担をかけた記憶はないでしょうか? 春の七草粥は、年末年始の胃の負担を考え習慣づいたものですね。...
続きを読む
頭蓋骨
· 2020/12/23
絶壁頭は頭蓋骨だけ整えたら良いという問題ではない
ウツロイには福岡市外、県以外からも絶壁頭のご相談が多々あります。 皆さんに言うことなのですが 「絶壁は単に頭蓋骨だけが歪んでいるという問題ではない」 ということ。 重要なのは、「何故、絶壁になってしまったのか」という原因です。 何かの原因があって初めて症状が起こります。 逆に言えば、原因がなければ症状が起こることはありません。...
続きを読む
姿勢
· 2020/12/21
肩こりを根本的になおしたい
寒くなると余計に肩こりのご相談が多くなります。 首の寝違えや、何でもない動きで急に首を痛めたり、肩を痛めたり。 「何故、こんなことになるの?」 肩こりもそうですが、首こり、首痛、腰痛などを起こしやすい方は、背骨の動きが不十分だからです。 そもそも 「体幹のコントロールができていない」 という事です。...
続きを読む
こどもの症状
· 2020/12/08
こどもの姿勢教育
最近、こどもの姿勢についてのご相談が多くあります。 単純なモノなら、わざわざ整体や整形などに行かなくてもいいので、気をつけるポイントを記しておこうと思います。 まず、姿勢の認識について180度変えてください。 「背筋を伸ばす」 「胸を張る」 「腰を立てる」 「巻き肩はダメ」 「猫背はダメ」 「猫背は内臓を圧迫する」...
続きを読む
姿勢
· 2020/11/23
慢性肩こり、五十肩
慢性肩こりや五十肩と言われる症状は、肩の問題だけでは解決できません。 背骨や骨盤の体幹部分の機能性の改善が最重要課題です。 体幹が安定できていない人の肩をいくらほぐしても根本的な解決にはなりません。 不安定な柱(背骨)に何かをぶら下げたら(肩や腕)は、余計に不安定になって倒れてしまいます。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる