· 

ハチミツをやめた方がいい理由



 健康志向が高いのに、病気になってしまうのは、間違った情報、偏った情報を信じ過ぎていることが原因していることがあります。



砂糖は身体に悪いから、ハチミツ、ココナッツシュガー、甜菜糖を使っている。

または、甘酒、麹で甘味をつける。


実は、ハチミツやココナッツシュガー、甜菜糖などの【果糖】は、脂肪肝になる高いリスクがあります。
(甜菜糖は、ショ糖→ブドウ糖×果糖)



 サトウキビから作られる砂糖やご飯は、【ブドウ糖】で、血糖値の上昇が急激な、高GIだから良くないと言われ、血糖値の上昇が穏やかな低GIのハチミツなどが推奨されます。


果糖が血糖値上昇が穏やかなのは、筋肉代謝されないからです。
どこで代謝されるのかと言えば、肝臓でのみ代謝されます。


じっくりと長い時間をかけて、肝臓で代謝されます。
果糖は代謝時間がとにかく長い。その間、肝臓は糖分漬けみたいなものです、

これが頻繁に続くと脂肪肝になります。
寝る前にハチミツ入り飲料を毎日のように飲んでいれば、すぐに脂肪肝です。
ご注意を。


肝臓負担が多い人(甘い物やアルコール、カフェインが多い人)、肝臓数値が高い人、肝臓が悪い人、運動習慣がない人は、果糖…ハチミツ、果物はやめましょう。


潔く…、筋肉代謝も受ける砂糖を摂る方が、まだマシ。
摂らないに越した事はないけど。






 甘酒や麹はどうか?
腸内環境の改善には、発酵食品が良い
と、言われますが、もし発酵食品にアレルギーを持っていたならどうでしょう?


発酵させた素材自体にアレルギーがあるか、それとも麹や酵母にアレルギーがあるか。


便が緩い、下痢をよくする、お腹が張る、オナラが臭う、蕁麻疹が出る事がある、水虫がある、カンジダ菌感染の経験がある
などの人は、酵母、麹に要注意です。







 現代人はとにかくアレルギーが多いため、万人に当てはまる健康食というのは、もはや無いのでは、と思っています。



小麦、乳製品、卵、大豆、米、とうもろこし、大麦、ライ麦、酵母、ナッツ類、野菜、果物。


ウツロイで請け負う、遅延型アレルギー検査において、高い確率でアレルギー反応を示す食材です。

肉にアレルギー反応を持っている人は少ない。



もし、ベジタリアンやヴィーガンの方が、穀物や野菜、果物にアレルギーを持ちなら大変ですね。



命に関わる程の症状ではないものの、頭痛、腹痛、下痢、便秘、貧血、腸内環境の乱れ、肝機能への負担、精神的不安定、睡眠障害
などなど、生活の豊かさに関係しますね。


 →遅延型アレルギーについて






 どうして、こんなにもアレルギーが増えているのか?
については、いろんな考察がされています。



❶食品添加物や薬剤などの化学物質がとにかく多過ぎること。
 →基準が低過ぎて、身体と精神に危険を及ぼす添加物でも平気で認可されています。



❷農薬がとにかく多過ぎること。
 →使用量、濃度の基準が低過ぎて、人体に悪影響を及ぼす危険性の高い農薬の認可もされており、世界最悪。



❸水質汚染がかなりひどいこと。
 →水質基準が低過ぎて、人体に悪影響を及ぼす化学物質の含有量が多過ぎる。
垂れ流し?ってくらいの勢い。



この3つは全世界で見ても、日本はダントツのワーストワン。
ワザとかな?ってくらい。
今や日本は世界で最も食が危険な国となっています。




これとは別に、品種の改悪(野菜、果物、穀物類など)と、電子レンジ・IH(マイクロ波)がアレルギーに関連していると思っています。



 マイクロ波は、厳密には温めているのではなくて、振動摩擦で熱している。

1秒間に1.5億回以上の波を持つマイクロ波。
物質に超高振動を与えます。
その摩擦で熱が発生し、タンパク質がブッ壊れて、チンッ!とできあがり。


ブッ壊れたタンパク質は、人体の免疫に【異物】と認定され、免疫抗体の攻撃対象となる。



IHも同じく。
電子レンジ程ではないものの、マイクロ波に晒されたモノは、良いか悪いかで言えば悪い。


IH炊飯ジャーはやめて、マイコン炊飯ジャーにしておきましょう。

アレルギー持ちの方、アトピー性皮膚炎の方は、オール電化の家、IHコンロ、電子レンジは避けた方がいいですね。


物を温める波調は、やはり遠赤外線が良い。
炭火、焚き火の料理が美味しいのは、遠赤外線だからですね。
身体にも良いですしね。