· 

米アレルギー



 記事のタイトルを見て、このアレルギーを発症してしまったら大変だ…。

と思った方もいると思います。



『米アレルギー』

実は意外と多いアレルギーの様です。





 日本人のソウルフードとも言うべき米

以前からぼくが発信している「グルテン・カゼイン・ファスティング」
日本人なら、特に問題なくできるアレルギー除去、健康法ですが
米アレルギーを発症しているとしたら、厄介極まりないですね…。



グルテンカゼインファスティングの記事はこちらを参照



米アレルギーについては、以前に少しだけ触れている記事もあります。
参考記事

参照してほしい記事にも画像を添付していますが
米に対してのアレルギーが強烈。




大腸の病気を患っている20代の男性の場合、小麦乳製品を抜いても腹痛や下痢、頭痛などの症状が治らず

体重は40キロを切ろうとしていた頃
IgG抗体検査で、あらゆる食品に対して、非常に強い抗体反応を示していました。


その中でも「米」に対してのアレルギー反応が最も強く出ていました。



米をはじめ、アレルギー食品を全て除去
食べられるのは「肉」だけ…
の生活を1週間前後続けると、体重がみるみる増えていきました。





他にも、胃の不快感、頭痛、呼吸困難による不安などを訴えていた20代の女性にも同じく抗体を調べて貰うと
同様に「米」に対してのアレルギーを発症していました。


これを除去。

胃の不調も元に戻りつつ、不安や頭痛などの症状も寛解しつつあります。






 IgG抗体検査は自由診療なので、とても高価です。
品目数が多ければ多いほど、金額が高くなってしまいますが


『食べてはいけない物を気付かず食べ続ける』ことを考えると
あまりに体調不良が続くなら、検査した方が良いと思いますね。


本来なら、血液中の70%を占めるIgG抗体検査にこそ保険適応すべきなのですが、YouTubeでの発信や前回の記事でも書いた様に社会を揺るがすので、できないんですよね。

全く、根底から歪められた国だこと…。




米、小麦、大豆、トウモロコシ、ジャガイモ、トマト、卵、牛乳


現代人の食生活において、とても身近な食材は、ほとんどアレルギー反応の示している事が多い。




では、一番大事な点について考えよう。

『何故、こんなにもアレルギーが多くなっているのか?』



それには、カビ菌・真菌が大きく関連すること。
農薬や食品添加物、抗生物質、ワクチン


これらが大きく関わっている。



では、今回の記事のタイトルである
「米アレルギー」について
原因を知ってみよう。






 まず、アレルギーの基本からおさらい。
アレルギーの発症は

「噛まない」
「ストレス」

から始まる

【消化不良】が一番の要因。


そして、消化不良を起こすと、必要な栄養を確保できない為

「栄養不足」→「消化酵素減少」

が起こり

結果、【消化不良】がまた起こる。





 もうひとつの要因が

【未消化タンパク質】です。



タンパク質は、十分な消化を経て「アミノ酸」という1番小さな分子構造まで分解され、初めて吸収されます。


単純に、タンパク質はアミノ酸にまで分解しないと吸収されません。


消化をまぬがれ、タンパク質構造を保った「未消化タンパク質」が腸内に入る事と、体内の危険物質として認識されます。


タンパク質とは、肉などの構造物の他に、ホルモンや酵素という化学物質としての役割りもあり
[体外から入ってくる化学作用を持つモノ]=『未消化タンパク質』は、危険物質として認識されてしまいます。





まとめると単純。


【タンパク質】×【消化不良】=アレルギー

という単純式が成り立ちます。




米は、小麦までとはいきませんが少量のタンパク質も含みます。




このタンパク質に、農薬が混ざり合う事で、『異常タンパク』へと変化してしまう。





米アレルギーのひとつの原因は
『農薬』です!



農薬により変化した異常タンパクは、消化さらにないのに加えて、消化うんぬん以前に、そもそも異常物質なのでアレルギー物質として認識されやすい。



 では、もうひとつの原因

これは『品種改良…いや改悪』です。



「冷めても美味しい!」
「甘くてもちもち!」
「しっとり粘り気があって柔らかい!」


コシヒカリを代表とする遺伝子操作された米ですね。




昔ながらのサラッとした、ある程度の硬さを持った米とは違い

「冷めても美味しい」
「甘くてもちもち」
「粘り気があって柔らか」

という「もち米」の様な米が主流の現代。




ぼくが小さい頃、実家で作っていた米はササニシキでした。
他にはヒノヒカリとか言ってたかな…。

いつの頃からか、コシヒカリというブランド米が出始めました。

「もちもちで粘り気あって甘くて美味しい!」



でも、コシヒカリは病気に弱く、作るのが大変!
だからちょっとお高め。
でも美味しいから、コシヒカリが良いよね!

となっていた。



しばらくして、コシヒカリはどこ行っても食べられるようになっていましたね。


ファミレスでも、コンビニ弁当やコンビニおにぎりですらコシヒカリ…




病気に弱くて栽培が難しいとされていたコシヒカリは、農薬の力を借りてどんどんマーケットを占領していきます。




つまり米アレルギーも、人間の強欲によって作られたアレルギーという事ですね。








 餅は祝い事などの時にしか食べない特別な食べ物でした。

もち米には、アミロペクチンという糖質が含まれ、このアミロペクチンが米のタンパク質を強く包み込みます。


なので、消化負担になりがち。

ですから、昔から日本人はもち米ではなく、うるち米品種を主食に。
餅は祝い事の時だけ。

という食習慣でした。


コシヒカリはアミロペクチンの量が多い為、もちもち粘り気が強く甘味の強い米。


昔からよく食べられていたササニシキは、アミロペクチンよりも、アミロースという糖質なので、サラッとしたお米。




 アミロペクチンとアミロースの構造の違いは、下の画像を見てね。
アミロペクチンの複雑構造が、ガッチリとタンパク質を包み込みます。





なので、米アレルギーの人は、粘り気のあるコシヒカリや、お餅を食べると強いアレルギー反応を示します。

米アレルギーの人でもある程度、安心、リスクが少なくなるのは、ササニシキや無農薬米、自然栽培米となります。





まとめ


【消化不良】×【農薬】×【遺伝子操作(品種改悪)】=【現代病】・【アレルギー】



という式です。





お米を食べると…
 ・何となくお腹が張る
 ・喉が詰まる感じがする
 ・体が重たくなる
 ・頭痛がする
 ・強い眠気に襲われる

などの症状がある人は、米アレルギーの可能性が高いですね。




アレルギーでなくても消化に大きなエネルギーを要する「玄米」を食べると、大ダメージを喰らう場合もあります。




消化力に自信のない方

 ・筋肉がない
 ・筋力が弱い
 ・運動習慣がない
 ・貧血である
 ・胃腸が弱い
 ・ストレスに弱い

など、当てはまる場合には、玄米食はやめましょう。


玄米は残留農薬も多くなるので、より生産者さんの信頼度が求められます。
スーパーや○協にある米で玄米食とか病気まっしぐらですからホントにやめて。





ちなみにぼくは、今は日本米よりジャスミンライス(タイ米)かバスマティライス(インド米)が主流です。

そもそも糖質が少なめだし
鍋で煮て、煮汁を捨てるので、さらに糖質オフ。


米アレルギーの人には
ササニシキ、またはジャスミンライスやバスマティライスが良いかもね。





では、また次回。