新年早々、脳の勉強とポーションの新作を作製。
やっぱり施術事に関しては、ぼくは仕事というより大好きな趣味に分類されている。
休みの日でも、なんら苦もなく施術事についてアレやコレやしています。
でも、事務処理…事務的なことは
ツラくて、ツラくて…
確定申告の事などは苦行でしかありません。
総額これだけの収入がありました
総額これだけの経費がかかりました
プラマイいくらです。
で良くないの????
まぁ、仕方ないね。
さて、新作のポーションは…
やはりめちゃくちゃ多い、アレルギー系のポーション。
ポーションとは、ウツロイがオリジナルで製作している周波数を転写させた水の入った小瓶。
水は周波数によって変化します。
体を構成する成分の約70%は水。
様々な周波数を体に与える事で、体は様々に変化します。
→ポーションについてはコチラ
効果は人それぞれですが、なかなか良い結果が出るので楽しい!
手技療法では届かない、または、予測がつかないモノにはポーションが劇的な変化を起こしてくれる。
アレルギー物質が体内で起こす様々な反応を、ポーションで相殺。
体内のノイズのノイズキャンセラーという感じです。
新作のポーションは
【白米】・【ミックスナッツ】・【豆乳・豆腐】・【蟹】の四つ。
(蕎麦も作ろうと思ったけど、それはまた次回。)
日本人のソウルフードでありながら、今、遅延型アレルギー激増中…!
【白米】
米のアレルギーリスクが高くなっているのは、もっちり粘り気と糖質の多い米が主流の品種改悪
農薬類のリスク、何よりIHでの炊飯…。
アレルギーが多くなるのもうなづける。
遅延型食物アレルギー検査を受けた方のほぼ100%がアレルギーを起こしているのは驚きです。
そして、遅延型、即時型、ラテックスアレルギー、ヒスタミン不耐性など様々なアレルギーの高リスク食品である
【ナッツ】
これは、ピーナッツ、カシューナッツ、マカデミアナッツ、ピスタチオ、アーモンド、クルミが入っています。
カンジダ菌感染症を経験、あるいは疑いがある人はナッツ類、カカオ、コーヒーはかなりデリケートになるので、このポーションは良い結果を出してくれるのでは。
前回の記事にも書いた様に、消化不良、肝臓毒素蓄積のリスクになっている代表者。
【豆乳】
醤油、味噌、きな粉、豆腐、豆乳、和食材の頂点と言っても過言ではない大豆。
グルテンフリー・カゼインフリー実践者の強い味方であり、ベジタリアンの貴重なタンパク源でありながら、大豆アレルギーの方もとても多い…。
→豆乳に注意!
甲殻類アレルギーの方も為に作製。
【蟹】
海老ではなく、蟹を使ったのは…正月にタラバガニを食べたからである(笑)
蟹の甲羅と身で精製しました。
とてつもなく美味しゅうございました。
これらのリスキーなアレルギー物質のポーション。
これからどんどん活躍してもらおうと思います!
以前、作った【味噌】のポーションも大活躍中なので、食害・アレルギー系ポーションは、これからも増やしていきます。
→味噌ポーションで起きた奇跡
アレルギーの方が多い食材
「蕎麦」「貝類」「青魚・赤身魚」「麹」「トウモロコシ」「寒天」などなど
乞うご期待です。